連日名勝負が繰り広げられているラグビーW杯 みなさん、観てますか? 私も札幌ドームでの一仕事を終え、観戦を楽しんでいます。
やりましたね、日本!! NHKの豊原アナウンサーの「もうこれは奇跡とは言わせない!」は心に響きましたね。 4年前、南アフリカに勝った一戦はたしかに「奇跡!」と思われるような結果でした(五郎丸選手が言っていたように、選手たちは奇跡とはまったく思っていないようですが)。
今回は、アイルランド戦が決まってから、ずっと積み上げてきた結果であり、また試合の中身も日本が完勝という結果でした。 得点シーンがよく取り上げられますが、特によかったのはディフェンス。 連続攻撃をダブルタックルで止め続けたり、大事なスクラムで押し勝ったり。 たしかに今回は奇跡ではなく、実力なんだと思います。
正直なところ開始前までは、日本が勝つとは思っていませんでした(ごめんなさい・・・)。 アイルランドは前節スコットランドに完勝しており、盤石の強さでしたので。 アイルランド戦はボーナスポイントが少しでも取れればよいなと思っていたくらいでした。
でも試合が始まって、日本の集中力の凄さを目の当たりにし、この試合にかけてきた覚悟が見えました。 後半途中、逆転する前から「これは勝ったな」と思って、涙を貯めながらみていました。
そもそもラグビーは番狂わせが起きづらいスポーツとして有名です。
でも今回の日本をみて、「気持ち」の要素も大きいなと痛感しました。
もちろんホームでしたし、日程的に有利な面もあるかと思います。
それでも日本の気持ちの入ったタックルやスクラムには感動させられました。
4年前のエディー監督の教えが引き継がれ、その後も選手たちが自ら一致団結してきた結果なんだと思います。
メディアで盛んに取り上げられているように、「ONE TEAM」となっていますね。
特に外国出身の選手たちの献身的なプレーが目立ちました。
みなさんはみていて違和感があるかもしれませんが、ラグビーはルール上、日本出身であったり、両親または祖父母のうち1人が日本出身、日本に3年以上継続して居住している、のいづれかを満たせば、代表選手になることができます。 日本は外見上、外国出身選手が目立ちますが、各国でも他国出身の選手は多いんです。 やはりニュージーランドやオセアニア地区出身の選手が多いですね。 民族的な身体能力がラグビーに適しているのだと思います。
ただ注意しなければならないことが、一度国の代表選手となると、もう他国での代表選手にはなれません。 ニュージーランド出身でも、日本の代表選手になると、ニュージーランドの代表にはなれないということです。 日本代表の外国出身選手たちは、それだけの覚悟を持って日本代表になっています。 そして日本人以上に、日本の文化や伝統、大和魂を持っているように感じます。
今日のオーストラリアvsウェールズの試合も熱い試合でしたが、これまで南半球中心に進んできたラグビーの勢力図も少しずつ変わっていきそうな気もします。 今後の試合も楽しみな試合がたくさんあります。
そしてラグビーがこんなにもメディアに取り上げられているのに違和感を感じつつ、ラグビーの精神が広まって、ラグビー人口が増えるきっかけになればうれしく思います。
クリニックでは、選手が安全に長くラグビーを楽しめるように、ONE TEAMとなってサポートをしていきたいと思っています。